東京マラソンの過去の天気は?過去12年間を分析 問題は?

今年もいよいよ東京マラソンが開催されます。
見る人、参加する人、多くの人が楽しみにしていると思います。

そして、どちらにとっても気になるのが天気でしょう。

今年で13回目の東京マラソンは、2019年3月3日(日)に開催。
天気はくもり。気温は8~13度になるそうです。

ところで、東京マラソンの過去の天気はどうだったのでしょうか?
ここでは過去の天気の傾向と、天気によって発生した問題について紹介していきます。

大河ドラマ「いだてん」のマラソンもいよいよオリンピック目前です!

いだてん10話の内容のネタバレと感想 ストックホルムの開会式のプラカードは?

東京マラソンの過去の天気 過去12年分の天気と気温

まずはざっと、東京マラソンの過去の天気を見てみましょう。
去年までの過去12回分の、天気と気温のデータです。

第1回大会
日時:2007年2月18日
天気:雨のち晴れ
最高気温:9.4
最低気温:4.9

第2回大会
日時:2008年2月17日
天気:晴れ
最高気温:6.9
最低気温:1.1

第3回大会
日時:2009年3月22日
天気:くもりのち雨
最高気温:17
最低気温:13

第4回大会
日時:2010年2月28日
天気:雨のち晴れ
最高気温:8.4
最低気温:4.4

第5回大会
日時:2011年2月27日
天気:晴れ
最高気温:18.7
最低気温:4.1

第6回大会
日時:2012年2月26日
天気:くもり
最高気温:9.2
最低気温:4.6

第7回大会
日時:2013年2月24日
天気:晴れ
最高気温:8.1
最低気温:0.8

第8回大会
日時:2014年2月23日
天気:くもりのち晴れ
最高気温:8.3
最低気温:2.9

第9回大会
日時:2015年2月22日
天気:雨のちくもり
最高気温:8
最低気温:4.4

第10回大会
日時:2016年2月28日
天気:晴れ
最高気温:15
最低気温:3.7

第11回大会
日時:2017年2月26日
天気:晴れ
最高気温:14.2
最低気温:3.3

第12回大会
日時:2018年2月25日
天気:くもり
最高気温:8.9
最低気温:2.9

過去の東京マラソンの天気を見て、どういう印象を受けたでしょうか?

東京マラソンの過去の天気を分析

東京マラソン 天気 過去分析

まず天気ですが、東京マラソンは最初の第4回までは、雨が多かったことがわかります。
初回「第1回大会」から、いきなり雨ですね!

最初の頃は、東京マラソン=天気に恵まれない、というイメージがありました。

また、気温と開催日の関係を見ていくと、面白いです。
第2回大会の、最低気温は1.1度。最高も6.9度。寒かったことがわかります。

そこで、次の年の第3回は、前回まで2月20日頃の日程を、3月22日変更。そうしたら今度は、最高気温が17度と、過去最高の暑さの大会になってしまいました。

気温が変わりやすい季節。日程を決めるのに、苦労していたのかな?と想像してしまいますね。

一般的に、トップランナーがマラソンで走るのに適した温度は、6~8度と言われています。
過去の東京マラソンの天気を見ると、ちょうどいい気温であったこともわかります。

今年の気温は、8~13度と予想されているので、ランナーにとってはちょっと暑そうですね。
生で観覧する人にとっては、いい天気と言えます。

東京マラソンの過去の天気と問題点

過去の東京マラソンの天気から、いつも問題になるのはゴミの問題です。

雨ならかっぱが必要になりますが、寒くても防寒具が必要になります。
防寒具として、ビニールをポンチョのように着るランナーも多く、走り出すとそれはゴミになります。

東京マラソンの沿道には、ごみ袋を持ったスタッフがいるのですが、集団の内側にいるランナーは身動きが取れないことがあります。その場に防寒具を、ゴミとして捨ててしまう人も多いようなのです。

マラソンの適温は、普通にしていると寒いぐらいの10度以下。カラダを冷やさないために、必ず防寒具は必要になります。

モラルの問題になりますが、今年はしっかりゴミ対策がなされていることを期待したいですね。

観覧者がゴミを捨てるのだけは、やめて欲しいです。

直前の情報ですが、今年2019年の東京マラソンの開催日の天気は、あいにくの雨。

雨具などの対策は必須ですね。

参考:東京マラソン2019 雨天決行?中止になる条件は?